|
以前にも書いた No.10993 話題関連です。
日曜日の朝練でkonさんが溝にはまって前後同時パンクしたのですが、そんな事はめったに起きないので原因を考えたのですが、ポンプのメーター誤差が大きくなっていて実際には規定空気圧が入っていない可能性があるのではないかと思いあたりました。
フロアポンプは劣化します。それは仕方ない事なのですが、問題はメーターがズレだしても気が付かない事です。
私の経験でいえば2〜3割くらいの人はポンプの精度が影響が出るレベルで下がっていると思います。 メーターが狂ったポンプの殆どは実際より高い値が出ます。 例えば7気圧とメーターは示しても実際には6気圧程度しか入っていないという感じです。
こういった問題を確実に回避する一番良い方法はエアゲージを使い、空気を抜きながら空気圧を合わせる事です。
今回の件があったので、手持ちのポンプ誤差を計測したら前回ズレは±0だったベトのMP156ヒラメが-12%近い誤差になっていました。メーター読み7気圧でも0.8気圧近い誤差がありました。このポンプはローラー自転車用の空気入れだから問題ありませんがエアゲージや他のポンプを持っていないとズレている事に気付きません。 ちなみに他の3台 ・トピーク ツインターボ ・トピーク ジョーブローエースDX ・ジーヨ GF-94T は±0%でした。
更に今日、翠ちゃんの自転車を調整したのですが、翠ちゃんのポンプも大きく狂っていました。皆さんも確認した方が良いかもしれません!
メーターが狂っていたら空気圧管理どころではありませんから!
|
[返信]
[修正]
[削除]
|