[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

39x27掲示板

- 記事No. 12142 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -

【親記事】
よしなしごと
kan : 2025/08/21(Thu) 18:59 No.12142

コルナゴのブエルタ限定車c68
(約400万(笑))が出ました。
と、いう事でコルナゴの話題から!
私の気のせいでなければ今年のツール・ド・フランスのでボガチャルは平坦タイムトライアルの第5ステージ以外は全てエアロフレームのY1-RSで走行していたと思います。

新型のオールラウンドフレームのV5-RSは多分一度も使っていないんです。
ヴィンゲゴーも常にS5だしエアロ最優先だね!

まぁ、ヒルクライムでも重量よりエアロ性能の方が重要なのは今の常識ではありますが、まさか超級山岳がいくつもある様なステージでもエアロフレームとは少しビックリでした。

少し前だと勾配6%まではエアロフレームの方が速いといわれていましたが、今や10%までエアロフレームの方が速いともいわれています。


我々アマチュアライダーでもレースを目指して速さに拘るならエアロフレームにディープリムホイールで良いと思います。

・・・でもね!

私はエアロフレームにディーププロファイルの重いリムより細目の軽量フレームにローからミディアムプロファイルの軽いリムを着けた自転車の方が乗り味も見た目も好みです。

我々アマチュアにとってはロードバイクは趣味の物です。デザイン的に自分が気に入った物や使用条件に合ったものを買うのが良いと思います。特にデザインは大きくて、デザインが気に入らない速いバイクより多少遅くともデザインが気に入ったバイクの方が正解な人が多いんじゃないかな?
[返信]
[修正]
[削除]


返信フォーム
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/6MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
記事移動 管理人の設定 移動しない トップへ移動
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
投稿後このスレッドに戻る

修正・削除
NO: PASS:

[標準/一覧/新着/ツリー]  []