|
タイヤについてです。
先日中華ブランドアリスンについてかきましたが、アリスンはコ○チンネ○タルのOEMを受けているらしいという情報が入ってきました。真偽は定かではありませんが(笑) もちろんグランプリ5000系はドイツ製造といっているので、無印グランプリ以下のグレードだとは思いますが・・・さて。 アリスンの新型タイヤはチューブレスレディですが普段使い出来る金額です。 最近チューブレスレディでは2万円近い物もありますが、流石に高すぎると感じます。
またクリンチャーだと39x27一番人気のグランプリ5000クリンチャーも定価12,100円になっています。またコルサプロは12,980円、ピレリのPゼロレースRSに至っては13,500円です。 これでは気楽に使えません(定価ベースで考えています) とはいえこれだけ高くても自転車パーツの中で価格性能比が一番よいのはタイヤなので良い物を選びたいです。
ちなみに私は来シーズンもミシュランパワーカップとコルサN.EXTとイーグルF1Rでいこうと思っています。 今日の朝練で使っていたタイヤもコルサN.EXT24cです。 今日のホイール レーシングライトXLRはリム内13ミリなので新エトルト24cのコルサN.EXTがピッタリです。空気圧はフロント6.3リア6.6にしています。(体重62キロ)
ちなみに旧コルサまではタイヤの最低空気圧がありましたが、N.EXTは最大空気圧しかありません。最近みんな幅広い内幅のホイールで低圧運用するからね!
|
[返信]
[修正]
[削除]
|