2872953
39x27掲示板
<携帯電話対応>
<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/6MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

初めのレスから表示 / 新しいレスから表示中
よしなしごと   kan : 2025/05/04(Sun) 16:28 No.12010  NEW
|

天気予報について少し考えます。
最近、天気予報がコロコロ変わりすぎです。

予測場所を細かくし過ぎている事が原因だと思いますが、小さな雨雲にたまたまあたる予想が出ると雨で、それがずれると晴れになってしまいます。

首都圏で電車移動の人は10分、20分後の的中率が必要なのかもしれませんが、我々自転車乗りには半日後、1日後の的中率を上げて欲しかったりします。

特に最近の数日後の予報は曇時々雨の降水確率40〜60%ばかりだからね。
[返信]
[修正]
[削除]

5月4日朝練なし   kan : 2025/05/03(Sat) 11:04 No.12008  NEW
|

拡大 Screenshot_20250503-110208.png 拡大 Screenshot_20250503-110219.png 拡大 Screenshot_20250503-110248.png

5月4日日曜日、朝練は無しとします。

天気予報主要4社全てで朝方雨予報になっています。

[返信]
[修正]
[削除]


初めのレスから表示

Re: 5月4日朝練なし   kan : 2025/05/03(Sat) 11:05 No.12009  NEW

拡大 Screenshot_20250503-110300.png 風も強いね
[返信]
[修正]
[削除]
|

よしなしごと   kan : 2025/05/02(Fri) 23:04 No.12007
|

復活(?)したクオータの情報が5月1日解禁になったみたいです。

https://youtube.com/watch?v=pSb7kY2AT0g&si=7C6fERsP5ldhAJe5


色々噂はでていたけど、やはりエルブスバイクが名前を買ったパターンかな?
旧クオータのバイクを製造している人達も関わっているとかいっていましたが、もしかしてエルブスって昔クオータのバイクを製造していたのかも?( ´〜`)
注・上記は個人的な予想で根拠ありません

ビチアモの川ちゅんの動画ですが、インプレだったらこれくらいやって欲しい!ってくらい気持ち良いインプレです。

最近は忖度ばかりで意味がないインプレばかりなのでこういったインプレは好印象です。

サイクリングロードをカッコ良く走りたい人に向いているバイクという事ですが、実はこのカテゴリーのニーズは多いです。
前ロードバイクサイクリストの中でレースを目的にする人は僅です。
剛性が高くて速いロードバイクだけが良いバイクではありません。
多くの人に丁度良いバイクというのも大切かと思います。

ただし、気になったのは昔のクオータのバイクの保守パーツを取り扱うかどうかです。

私個人の意見としては昔のクオータの保守パーツを取り扱うなら昔と同じブランドだと認識しますが、取り扱わないなら名前だけ同じ全くの別ブランドと考えます。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/01(Thu) 21:10 No.12006
|

19歳のマシュー・ブレナンが強すぎます!

https://www.cyclowired.jp/news/node/390011

スプリンターですが石畳もいけるという・・・フィリプセン系かな!
もし上りもいけてバイクコントロールも上手いなら最終的にはサガンクラスまでいけるか?
数年以内にスーパースプリンター確定の大注目選手です!

マディソン出身の選手って本当に強いよね!ウィギンスとカヴェンティッシュは2人でマディソン世界選手権優勝しているし・・・。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごとPOC   kan : 2025/04/30(Wed) 21:10 No.12005
|

拡大 2025043021093100.jpg 拡大 2025043021093102.jpg 拡大 2025043021093101.jpg

今日はPOCヘルメットのスピンモデルとMIPSモデルのフィット感の違いについて考えます。(青いパッドがスピン、黒いパッドがMIPS)

POCのベントラルシリーズやオムネシリーズでスピンシステムの物を使っている人は多いと思いますが、そろそろ買い替えの人もいると思うので、それに対してです。

POCは以前スピンシステムというゲルパッドを利用した回転衝撃に対応するシステムを自社開発して使ってきました。
非常に優秀なシステムだったのですが、回転衝撃のパイオニアであるMIPSの特許を侵害しているとしてMIPSから訴えられました。
2社の話し合いの結果スピンシステムをほぼそのままMIPSインテグラとして採用する事で決着したみたいなんです。

多分そのままでもMIPSの基準は通過するのでしょうが、スピンモデルとMIPSモデルではほんの僅に変更点があります。

シェルは同じ物で前頭部のパッドは位置も形状もほぼ一緒ですが、変更点は主に2ヶ所
・耳の脇と後頭部に小さなパッドを追加(耳の脇は前のパッドと繋がっている)
・パッドが接触する部分のシェルがつるりとした硬いMIPSの物に変更されている

このうち問題なのは耳の脇のパッドです。
同じシェル幅にパッドが追加されている為にその分左右の幅が狭くなります。
POCのグローバルフィットはただでさえ幅が狭いのにMIPSはパッドの追加でスピンシステムに比べて僅に幅が小さくなっている感じです・・・

スピンで耳脇の幅がジャストだった人は同じサイズだと入らない可能性があるので試着した方が良いかと思います。

とは言えPOCは取り扱いも少ないから試着出来る場所も少ないんですよね。

ちなみにPOCの最近のモデルはアジャスター調整幅が広くなっているので初期のオクタルでアジャスターがしまりきらなかった人でもしまりきる可能性はあります。(私はオクタルのMではアジャスターがしまりきりませんが他のシリーズは大丈夫です)

POCヘルメットの注意としてはワイドフィットモデルもありますが、かなりワイドなので注意です。
ワイドフィットのSはグローバルフィットのMよりかなり大きいです。

今年はフルマークスの他に東商会がPOCを取り扱っていますが東商会がどのモデルを仕入れるかは不明です。(POCはモデルが多いので全てという事はないでしょう)

それとPOCはモデルやカラーによってはJCFシールがついてこないので、JCF公認レースに出る人は要確認!

ただし前にも書きましたがJCF公認レースにでない一般の人はJCFシールなんて全く意味がないので気にする必要はありません。
シールがあってもなくても同じモデルなら製品の安全性自体に違いは無いです。

[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/04/29(Tue) 19:10 No.12004
|

少し前にサイクルスポーツの最新刊が発売されましたが・・・

https://www.cyclesports.jp/news/others/136452/?all#start

自動車雑誌でした(笑)

自転車用にどんな車を買うか?・・・買えるならワンボックス買え!これで終わりですよね。
お願いだから自転車雑誌、可能ならロードバイク雑誌に戻っておくれ( ´〜`)

あ、ちなみに先月発売した今号のバイシクルクラブは久しぶりに少しロードバイク雑誌やってます(笑)
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/04/28(Mon) 20:39 No.12003
|

リエージュ〜バストーニュ〜リエージュはポガりましたが、少し前のフレッシュ・ワロンヌもポガが圧倒的でした(笑)。
ユイの坂最大勾配26%の濡れた路面をあの速度でかけ上がれるのが凄すぎです(^^;
我々が上ろうとしたらゆっくりでも後輪スリップして上れないよな〜。

さて、スリップといえばタイヤですが今回はコスパが良いタイヤの話題です。
(注・以下の文は全てクリンチャー運用での私的考察です。また通販価格は一切考慮していません。)

GP5000は性能が安定していてクラブメンバーの使用率No.1ですが、国内定価(11,000円税込)がかなり高いのがネックです。


そこで購入しやすい税込定価9,000円以内でグランプリ5000に劣らないタイヤを考えます。

多くのタイヤがある中で私のオススメはミシュランパワーカップとヴィットリアコルサネクストです。

勿論双方定価は9,000円以下ですが、他社の1万以上のタイヤに全く負けていません。

コルサネクストに関しては以前内幅21ミリのリムに26Cでテストした時にはスッキリしなかったんですが(推奨幅をはずれていた為私が悪い)、その後同じタイヤを内幅19ミリと17ミリのホイールでテストしたらびっくりするくらいに良かったので、サイトの表にありは新エトルト規格のジャストサイズ以上のサイズを使った方が良いと思います・・・当たり前か(笑)
(コルサネクストの場合リム内15ミリなら24C以上、17ミリと19ミリなら26C以上、21ミリと23ミリなら28C以上)

ちなみにコルサネクストはコルサG2.0より転がりで9%、グリップは32%、対パンクも21%向上しているそうです。

今はコルサG2.0が廃盤になってコルサプロがトップモデルですが、クリンチャーがないのでヴィットリアのクリンチャーならネクスト一択です。

コルサシリーズのロードレース用モデルは縦溝がある為に某テストの様な実走行とかけ離れた試験ではあまり転がらない数値がでたりしますが、実際の舗装路だとととてもよく走ります


ミシュランのパワーカップも、よく転がるし、グリップも極めて良いです。特にレイングリップや濡れた鉄板等でのグリップは特筆ものです。
またプロ3やプロ4にあった異物拾いやすさは微塵も感じません。
ミシュランはプロ2の時かなり良いと思っていましたが、プロ3は異物拾いやすさ、裂けるパンク、異常な減り方等かなり問題を感じました。
同じ時期のグランプリ4000Sが秀逸の出来だったのでみんな4000Sに流れた感じです。
プロ4になってだいぶ改善されたけど、若干微妙だと感じる部分も残っていました。パワーになってかなりレベルが上がったと感じましたが、パワーカップは更に別物レベルです。

比べるとコルサネクストの方が軽快感はありますが、パワーカップも走りにに関しては文句のつけようがありません。
この二つは価格にも性能にも大きな差はないしどちらもオススメです。

なにはともあれタイヤの価格が異常なレベルで値上がりしている今、手にしやすい価格なのに性能が優れているタイヤは有難いです。

勿論これ以外にもコスパが良いタイヤはありますが、この二つはパフォーマンスは最高レベルなのにコストが安いという意味でのコスパが良いタイヤです。

この二種類のタイヤを適正サイズを購入して乗ってみて、不満があるなら多分空気圧が合っていないんだと思います。
特にネクストはシビアなので色々テストして適正値を見つけて下さい。
[返信]
[修正]
[削除]

朝練予定(4月27日、日曜日)   kan : 2025/04/25(Fri) 21:31 No.11999
|

4月27(日) 39x27朝練予定 集合時間注意 ホームページ維持費100円まだの方お願いします。

集合時間 朝6時
集合場所 ローソン 新関店の裏(山側)
〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1287−1

https://maps.app.goo.gl/8Rn8S7AD2fCfd7iQ6

コース 
・水源地〜戸倉ルート
・68キロ

巡航時速 平地無風27〜35キロ
日の出 4時53分
気温 10℃
降水確率 0%

・今シーズン初水源地です。水源地のトイレが整備されていない可能性もあるので冬鳥越えにてトイレ済ませて下さい。
・水源地方面の路面が荒れている可能性も高いので下りは注意して下さい。

・2022年10月1日から自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されています。
保険未加入者は39×27朝練にご参加いただけません。必ず加入して下さい。
・自転車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)されています。39×27朝練では必ず着用して参加下さい。
・朝練参加時の事故や個人間トラブル等に関してはクラブとしては一切責任を追いません。全て個人間の問題として対処してください。
・スポット参加の人は名前、住所、緊急連絡先などがわかるメモなどをツールボックスに入れておいて下さい。
[返信]
[修正]
[削除]


初めのレスから表示

Re: 朝練予定(4月27日、日曜日)   kan : 2025/04/27(Sun) 20:56 No.12002

拡大 IMG_2732~2.jpg 本日朝練のスタート地点についたら翠さんがSTIレバー空打ちしているとの事で本体はY崎さんにおまかせして翠さんと私は私の自宅に行って動く様にしてきました。

リア側STIレバーの解放側空打ちの原因で一番多いのはレバー内部の劣化したグリスが気温の低下等で半硬化してしまう事です。その為に夏場は起こりにくいです(笑)

これが原因なら気温が上がったり内部をメンテナンスすると正常に動きますが、緊急の場合それは待っていられないので、荒業ですがレバー内部にオイルスプレーを吹いて固まったグリスを少し溶かしてしまいます。

今回もそれで緊急対応!翠さんのルック675は9年間使っていなかったので仕方ないです。



[返信]
[修正]
[削除]

Re: 朝練予定(4月27日、日曜日)   kan : 2025/04/26(Sat) 19:16 No.12000

明日は多くのイベントに参加される人がいるみたいですが気をつけて頑張って下さいね! [返信]
[修正]
[削除]
|

来年から   kan : 2025/04/24(Thu) 23:12 No.11998
|

来年4月1日から自転車の法令違反が罰金になります。念の為確認下さい。

▽携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」は1万2000円
▽遮断機が下りている踏切に立ち入ることは7000円
▽信号無視は6000円
▽逆走や歩道通行などの通行区分違反は6000円
▽一時不停止は5000円
▽ブレーキが利かないなど、制動装置の不良は5000円
▽傘を差したり、イヤホンを付けて音楽を聴いたりしながら運転するなど、都道府県の公安委員会で定められた順守事項に違反する行為は5000円
▽無灯火は5000円
▽並んで走行する並進禁止違反は3000円
▽2人乗りは3000円
[返信]
[修正]
[削除]

【シュースイ】4/26(土)サイクリング   シュースイ・みどり福... : 2025/04/23(Wed) 09:20 No.11997
|

いつもお世話になっております。
4月26日(土)当チームにてサイクリングを行いますので御参加いただければ幸いです。
・詳細当チームサイト http://shusui.tagami-gtj.com/?day=20250422
それでは今後ともよろしくお願いします。
[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
[Web Liberty]
Modified by Tambo