2844612
39x27掲示板
<携帯電話対応>
<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新着順表示

Re: 手持ちの在庫品整理します   kan : 2025/01/15(Wed) 21:21 No.11848  NEW
|

気になる方はどーぞ!

こういったメンバー同士のパーツ融通は大賛成!
みなさんも遠慮なくこういった使い方をして下さい。ただし(ホ)さんの様にメンバー限定でお願いしますね( ´∀`)

一度こうやって載せておくと後から『あ!そういえば』という事もあるかもしれません。勿論早い者勝ちだし、連絡した時には既になくなっている事もあるかと思いますが、上手く掲示板をご利用下さい。
[返信]
[修正]
[削除]

手持ちの在庫品整理します   (ホ) : 2025/01/15(Wed) 13:08 No.11847  NEW
|

年末に手持ちの在庫を整理していたところ今後使わなくなると思われるものがありました。もし欲しいという人がいたら連絡をいただければと思います。

なお、お渡しできるのは39×27のメンバーに限らせていただきます。

・プロロゴ ディメンション(1番安いグレード)
・チューブ 700Cの18〜25ミリ対応のもの
・レバースキュワー シックスコンポーネンツ リムブレーキロード対応

よろしくお願いします。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/14(Tue) 22:15 No.11846  NEW
|

今年からオルベアの代理店がサイクルクリエーションからオルベアジャパンに変わります・・・といっても中身はサイクルクリエーションみたいですが、一応別会社みたいですね。

オルベアは長年ポディウム(ダイナソア)が代理店をしていましたが少し前からサイクルクリエーションが代理店になっていました。

以前は新潟でもかなりみたのですが、いまはほぼ見る事はなくなったブランドです。オルベアはスペイン最大(ヨーロッパでも最大級)のブランドで今は自社設計自社生産している数少ないブランドです。
むかしからコロンバスと付き合いが深くてコロンバスの最上位アルミパイプであるアリンはオルベアの釜で作られていたといわれています。

一時期は台湾設計、台湾生産でしたが色々あったのか今は全て自社でやっている技術力の高いブランドです。

昔のオルベアはしなやかな自転車が多かったのですが、今はどうなのかな?巨大企業の自転車だけあってコスパも抜群なので気になる方はチームレプリカでもどーぞ!

https://www.cyclesports.jp/news/race/129976/?all#start
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/13(Mon) 23:05 No.11845
|

N澤さんの動画でカーボン塗装の剥離をやっていました。紙ヤスリで手作業なんですね!かなりびっくりしたので気になる人はどーぞ!

https://youtube.com/watch?v=nN8BbdRxHc4&si=fTTkUmEifbQnjqYs
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/12(Sun) 19:36 No.11844
|

カンパニョーロに続いてハッチンソンもワールドツアーに帰ってきます。
ハッチンソンといえば少し前にブラックバードをリリースしましたが、ゴロゴロ転がる系のタイヤでグリップで進む今までのイレブンストームとは全く違う感じの今風のタイヤでした。

アンテルマルシェが使うのもブラックバードかと思いますが、強い武器になってくれるんじゃないかと思います。

ハッチンソンはヴィットリアと同じ様に自社ブランドの他に他社のタイヤも製造しているので実際にはそれなりにワールドツアーを走っているのですが、最近はコンチネンタルとヴィットリアの完全2強になってしまったからか今回は自社ブランドで殴り込みです。

私はタイヤに迷ったらコンチネンタルかヴィットリア系かハッチンソン系のハイグレードタイヤを買えば間違いないとお話ししています。

私はかなり多くのブランドのタイヤをテストしていますが、正直かなり性能に差があると感じています。
どのブランドのタイヤを選んだら良いかわからない人はグランプリ5000シリーズかコルサ(プロ、ネクスト)シリーズかブラックバードシリーズなら間違いないでしょう。
[返信]
[修正]
[削除]

1月12日(日曜日)朝練なし   kan : 2025/01/11(Sat) 20:34 No.11843
|

色々バタバタしていてアップ出来ませんでしたが、朝練はなしです。 [返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/10(Fri) 23:01 No.11842
|

Y'sロードの仙台泉店が閉店みたいです。オープンしてから2年以内の店舗だったんだけどあっという間に閉店です。

このお店はオープン直後に訪れた事があり、コアなユーザー向けではなく、始めて自転車を買う人向けのお店だと感じましたが、今は自転車を始める人が少ないから厳しかったんだろうな。




おまけ
ロードバイクブームについて検索していたら栗村さんが去年書いた記事がありました。現実的な質問と回答なのでアップします。

https://news.jsports.co.jp/cycle/blog/rinseisodan/2024/06/post-61.html

これは私の感覚ともかなり一致します。
[返信]
[修正]
[削除]

[→11837] Re: よしなしごと   I坂 : 2025/01/10(Fri) 18:35 No.11841
|

https://youtu.be/vobV61lS6Ow?si=atiygjS7LP5FqL7z

スギノの上記動画で、チェーン落ち&変速不良の予防にもなる!というPRもされています。非真円ギアでなくも効果あり、とのことです。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 新年会受付終了   kan : 2025/01/09(Thu) 20:34 No.11840
|

新年会が始まる前にジャージの試着と注文を受け付けます。
サイズがわからない人は受け付けしたら直ぐに試着をおこなって下さい。

どのデザインから選ぶかは後でもよいのですが、試着だけはどうにもなりません。

特にパールのジャージに関してはレディース上下全サイズを自由に試着できる機会は殆どないと思うので、今回買わなくても女性は試着だでもした方がよいと思います。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/08(Wed) 20:27 No.11839
|

今年も恒例の首都圏自転車ショップ初売りまわりをしてきましたがフィジークのハイエンドシューズについて気づいた事がありました。

それはシューズ幅の変化です。

フィジークのハイエンドシューズといえば幅が狭い事で有名ですが、どうやらスタビリータあたりは幅が広がっているみたいです。

フィジークはシューズを作り始めたばかりの頃は凄まじく幅が狭く、足幅が狭い私でも2サイズくらいあげないと履けなかったのですがインフィニートあたりでは1サイズアップで大丈夫で、スタビリータ以降は適正サイズが履けました。イメージ的にはシマノより僅に細いくらいです。

今までフィジークのハイエンドシューズが欲しいけどギリギリ合わなかった人は大丈夫な可能性があります。

それとは逆に幅が狭くなったと感じたのはDMTです。履いた感じではKRSL以降は少し幅が狭くなっています。今までは踵は細いのに前はかなり広かったのですが前が僅に細身になりました。とはいえ殆どのメーカーより広いですが(笑)

少し違う話しですがサイズ表記の変換式は統一して欲しいです。

例えばジロだと40サイズは25.0センチですが、DMTや2023までのノースウェーブは25.7です(ヴェローチェエクストリーム以降は25.4です)。シマノやマビックは25.2だったかな。

その為に殆どのメーカーで40を履いている私ですが、DMTだと39になります。

つまり殆どのシューズはヨーロッパ表記ですが、それで買うと全く合わない場合があるという事です。かといってセンチ表記が正しいかといえばそういった事でもなく変換がおかしい場合もあります。
つまり履いてみなければわからないという事です。

[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/07(Tue) 21:15 No.11838
|

あPOCヘルメットが大幅値上げです。
通常モデルで値上げ幅が大きいのは現在EFが使っている3モデル(サイタルカーボン、ベントラルライト、プロセンエアー)で全て1万近く値上がりしてます。
しかし何故かベントラルエアーはまだ値上げしていないんですよね。変更し忘れているんじゃないかと(笑)

ちなみにサイタルカーボンやプロセンエアーは定価$400でカスクのエレメント$400と並んで最も高額なロードバイク用ヘルメットです。
今回の価格改定でサイタルカーボンやプロセンエアーは66,000円(税抜60,000円)になりましたが、カスクのエレメントはいまだ52,800円(48,000)です。
流石にエレメントの国内定価は安すぎると思うのでその内値上がりするでしょう・・・多分(笑)

エレメントが欲しい人は今購入した方がよいかもしれません。もっと凄いのはメットのトレンタ3KMIPSで$380なんですが、国内定価は46,200(42,000)円です。
トレンタ3kカーボンMIPSを買いたい人も今かな。それにしてもミズタニの先見性は凄い!
コンチネンタル、メット、DMTの代理店ですからね〜。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/06(Mon) 23:17 No.11837
|

スギノのヒット作キャパシティブースターからセラミックベアリングタイプが発売されました。

https://www.cyclesports.jp/news/new-product/129714/

セラミックベアリングが必要かどうかは別にして、キャパシティブースターは革命的なパーツだと思います。


特に楕円インナー+ローギヤが大きなスプロケットを使う人の場合、トップのチェーンテンションやガイドプーリーとスプロケットの距離の調整等がかなりシビアになり、ある程度の妥協が発生してしまうのですが、これを使えば一発解消です!

身近ではI坂さんの795blade2RSがこの組み合わせなんですが、キャパシティブースターの動きをみると感動します。

他にケージを変えずにビッグプーリーが使えたり、キャパシティ以上のスプロケットが使えたり色々メリットはありますが、やはり最大のメリットは上記のパターンだと思います。
[返信]
[修正]
[削除]

お手伝い   kan : 2025/01/05(Sun) 19:53 No.11836
|

今、数名の女性サイクリストのスキルアップのお手伝いをさせて頂いております。
今年も引き続き依頼がきているのですが、朝練中は私一人では手がまわらないので皆さんにおサポートの手伝い頂けると有難いです。

これは私の考えで時代錯誤かもしれませんが、男性は【速く走れる様になると自転車が楽しくなる】人が多く、女性は【自転車や集まる環境を楽しいと感じられたら速くなる人が多い】と思います。

39x27常連メンバーにはそのあたりのサポートもお手伝い頂けたら嬉しいです( ´∀`)
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/05(Sun) 00:05 No.11835
|

今年からワールドツアーにカンパニョーロのコンポが戻ってきます。

使うチームはコフィデスなのでLOOK795にスーパーレコードワイヤレスの組み合わせですね。
カンパニョーロの電動コンポはかなり微妙ではありますが、2020、2021年にツールではEPSを使って総合優勝(ポガ)しているくらいなのでギリギリなんとかなるかな・・・多分(笑)

余談
私は大のカンパニョーロファンですが、変速性能だけに限ればシマノと比べてかなり落ちると思っています。
ただし刃先の細かい加工をしていなかったり厚く頑丈な素材を使っていたりして耐久性や強度はかなり高いです。
以前、78デュラから11速コーラスに変えた時にあまりに頑丈でびっくりした記憶があります。


余談2
コフィデスは今、プロチームに降格圏内なので来年以降はどうなるか?

これは個人的な感覚ですが、コフィデスはワールドツアー残留を目指していないんじゃないかと思う事があります。
というのもコフィデスは贅沢な予算があるチームではありません。それなのに再起のワールドツアーチームには巨大資本のスポンサーがどんどん参入して来てチーム予算の平均を上げています。数年で3割上昇したそうですが、コフィデスはこの予算についていくのは難しいでしょう。
コフィデスのスポンサー契約は2025年までなので、そこまでワールドツアーにいてくれれば良いわけです。


現在ワールドツアーの下のカテゴリーであるプロチームではワールドツアー復帰を目指すイスラエルとロットだけじゃなくUNO-XやチューダーやQ36.5がワールドツアー昇格を強く狙っていて特にQ36.5はチーム予算以上の資金を動かせるのでかなりの補強をしています。
[返信]
[修正]
[削除]

1月5日(日曜日)朝練なし   kan : 2025/01/03(Fri) 22:18 No.11834
|

1月5日(日曜日)の朝練は無しとします。

天気は良さそうなのですが、気温がかなり低く雪どけ部分の凍結がありそうです。年始から落車とかもヤバそうなので今回は中止とします。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/01/02(Thu) 22:26 No.11833
|

今年から長岡のお店でスペシャライズドの取り扱いが再開されるみたいです。

数年間新潟県に取り扱いショップがない異常事態でしたのでよかったと思います。スペシャライズドの自転車はレースをする人やレースを見るのが好きな人には選択肢としてかなり大きいと思います。
何はともあれよかったです。

[返信]
[修正]
[削除]

新年会受付終了   kan : 2025/01/01(Wed) 17:12 No.11832
|

新年会の受け付けを終了しました。
先にも書きましたがこの後の参加連絡はお受けできませんのでよろしくお願いします。
キャンセルに関しては前々日まででお願いします。
(それ以降のキャンセルに関しては料金がかかる場合があります。ご了承下さい)

新年会参加者男性28名女性11名の39名となります。

残念ながら参加出来ない方も多数いらっしゃいますが、次の機会によろしくお願いします。


なお新年会当日は花水受け付けにて名前を告げてロッカーの鍵を受け取ってお入り下さい。

ミーティング前に会場入口にてyanapiさんがいるので、ここで再度名前を告げて参加費を支払って下さい。
よろしくお願いします。

[返信]
[修正]
[削除]

明けましておめでとうございます。   kan : 2025/01/01(Wed) 00:14 No.11831
|

2025年もよろしくお願いいたします。 [返信]
[修正]
[削除]

Re: 今年一年有り難うございました。   KOO : 2024/12/31(Tue) 09:54 No.11830  HomePage
|

皆様今年も一緒に走っていただきありがとうございました。
こちらの掲示板でもSS活動の案内掲示板として大変お世話になりました。
来年からS3での案内はSSのLINEグループをS3に変更してクラブ情報は新規にホームページとSNSを開設して発信していく予定です。
メンバーの方にとっては朝練自体の使い勝手自体は何も変わりません。

安全を最優先して来年も事故の無いように楽しく走りましょう。
またこれからも兄弟チームとして自由に両チームをお使いください。

ではでは良いお年を。
[返信]
[修正]
[削除]

今年一年有り難うございました。   kan : 2024/12/31(Tue) 00:26 No.11829
|

皆さん今年も楽しい時間を過ごさせて頂きまして有り難うございました。

本部朝練では今年は事故や落車はゼロだったと思います。これだけの人数がいるのにこれは凄い事だと思っています。

来年も無事故無落車でいきましょう。
[返信]
[修正]
[削除]


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/6MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
[Web Liberty]
Modified by Tambo