2884471
39x27掲示板
<携帯電話対応>
<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新着順表示

今日で決まるか?   kan : 2025/05/30(Fri) 20:53 No.12048
|

本日のジロ・デ・イタリアは最難関ステージです。距離166キロで獲得標高差4,950mというイカれたステージです。
1級山岳(ツールだと超級山岳)が3回の後に2級登ってから下って少しだけ平坦でゴールです、


上りゴールではありませんがこれくらい酷いと最後の1級コルドジョーでアシストが壊滅する可能性があるからコルドジョーで差がついてしまうと、次の2級アンタニューで差は詰まらないとおもいます。
つまり上りゴールではないけど上りゴールみたいなもんです。

明日も獲得標高差4,500mのセストリエール上りゴールだけど、今日で決まる可能性もあるとおもいます。

それにしてもポガとゲゴーかいないとここまでもつれるんだな(笑)
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 熊   kan : 2025/05/29(Thu) 18:03 No.12047
|

ヤフーニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb63f4d910f7da33068f44ffb044310bc72ce45

熊沢だと川内郵便局から仙見川に入って直ぐのあたりだね。怪我自体は転倒によるものみたいだけど、熊が襲ってきたというのが厄介!人を見ても逃げずに襲う熊が近くにいるという事だから!
[返信]
[修正]
[削除]

   kan : 2025/05/29(Thu) 16:37 No.12046
|

今、五泉市の環境保全課からメールきました。
今日の午前9時頃五泉市の川内で熊に襲われた人が出たみたいです(人人身被害と書いてありました)。早出川上流に行く人は注意お願いします。



[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/29(Thu) 10:54 No.12045
|

昨日寝落ちして投稿出来なかったので・・・(笑)
行方不明だったロードバイクインプレッション2011が見つかりました(笑)

私が今も乗っているRXRSとメテオスピードの両方が乗っている有難い年度になります。(メテオスピードは2010にも乗っていますし、RXRSは2012年にも乗っています)

今改めてこのインプレを見ると、今中大介氏のインプレッションはかなり的確だったと感じています。

例えば2010年のインプレでC50をつけたメテオスピードに対してハンドリングの問題を指摘していましたが、2011年のインプレッションではC24をつけたメテオスピードに対して挙動はナーバスだけとコントロールできると書いてあります。

実は私もこの問題には心当たりがあります。

メテオスピードは最初キシリウムSLで運用していて、途中でレッドウインドXLRをつけたのですが、下りでバイクのコントロールがやりにくくなったと感じた事をおもいだしました。

今はレーシング1をつけていますが違和感はないので、当時のディープリムホイール(リムが細くて重いホイール)だとコントロールしにくいバイクなんだと思います。

インプレライダーは100台以上乗るのでホイールをとっかえひっかえ出来ません。
アッセンブルしたパーツや状態でのインプレになるので、こういった事が起きるのだと思います。
インプレ記事を見る時ついているホイールやタイヤや自転車サイズ等様々な条件を考えて読む必要があると改めて感じました。


おまけ
ちなみにRXRSに関しては2年とも同じ様なインプレになっていましたが、これはどちらもボーラウルトラTWO50がアッセンブルされていたからだと思います。(多分同じ個体です)
こちらもナーバスだと書いてありますが・・・
良く見ると凄い書き方です(笑)

今中氏「スタビリティはナーバス。ロードバイクを手足のように操る事が出来れば、そのナーバスさを面白さに転換できるが、ライダーを選ぶバイクといえる」
もう一人のインプレライダーの山本氏「極限性能を追求した結果生まれた超アバンギャルドなバイク。スタビリティはピーキーだが、頼れるカーボンフォークによって安心してコーナーリングできる。乗りこなせるならこれ以上ないバイクだろう」

(笑)

私は十数年乗っているのでこれが普通だったりしますが、確かにバイクコントロールが苦手な人には難しいバイクだとは思います。

私はこれが標準なので、フランクなバイクは好みではないと感じてしまいます。
慣れって怖い(笑)

ちなみに今はこのバイクにレーシングゼロつけているからヤバいレベルでピーキーです。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/27(Tue) 19:06 No.12044
|

ピナレロのグランツール優勝50周年記念ドグマFの注文が始まりましたが・・・フレームセットで187万円というイカれた値段です。

https://www.cyclesports.jp/news/new-product/138093/?all#start

期日迄に注文すれば確実に購入出来る量産ロードバイクフレームとしては過去最高額じゃないかな(^^;

珍しいバイクを欲しい人は是非ど〜ぞ( ´∀`)
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/26(Mon) 22:10 No.12043
|

拡大 Vuelta-Angliru-2020-I.jpg 拡大 giro20181450.jpg 拡大 alt_16.jpg

以前今年は落車が多いとかきましたが、今開催中のジロでも落車は多発しています。

優勝候補筆頭だったログリッチは既に3回落車していて大きなダメージを受けています。

既にマリア・ローザのデルトロから3分も離れていて、タイムトライアルステージもないからログリッチの総合優勝は厳しいな〜。

最終週は20,000mも上るイカれた6日間(しかも最終日は600mだから実質5日で20,000m(笑))なので安定したパフォーマンスが必要だからサイモン・イエーツが強そうです。今年は西側ゾンコランの様にイカれたステージはありませんが、累積でこれだけ上ると流石にキツいと思います。


おまけ(笑)
ゾンコランはブエルタのアングリルと並び称される峠です。
参考
アングリル(画像) 登坂距離12.2km・高低差1245m・平均勾配10.2%・最大勾配23.5%

西側ゾンコラン 登坂距離10.1km・高低差1200m・平均勾配11.9%・最大勾配22%

プラン・デ・コロネス 登坂距離12.9km・高低差1096m・平均勾配8.4%・最大勾配24%

参考 東側ゾンコラン 登坂距離14.1km・平均勾配8.5%・最大勾配27%

参考 ラルプデュエズ 登坂距離13.8km・高低差1130m・平均勾配7.9%・最大勾配11.5%

参考 マウンテンサイクリングin乗鞍 登坂距離20.5km・高低差1260m・平均勾配6.1%・最大勾配15%

アングリル(画像)は多分ヨーロッパ一厳しい峠で、この平均勾配は前半の平地と後半の下り(笑)を含んだ値です。
途中6.5キロの平均勾配は14%(笑)
西側ゾンコランは平均勾配最大のルートです。

プラン・デ・コロネスはアングリルやゾンコランと比べると大した事なさそうですが、後半5.3キロが未舗装で平均勾配10.3%、最大勾配24%も未舗装です。ジロ・デ・イタリアの個人TTに使われる(笑)

個人的にはこアングリル、西側ゾンコラン、プラン・デ・コロネスがグランツールの3大ヤバい峠です。

[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/25(Sun) 19:46 No.12042
|

拡大 0710845840135.jpg リアディレイラーハンガーについて考えます。

何度も書いていますが、皆さん自分の自転車のディレイラーハンガーの予備は準備していますか?
最近、いくつかのブランドでディレイラーハンガーがかなり手に入りにくくなっているという話を聞きます。

一部のブランドのリアディレイラーハンガーは簡単に曲がります!転倒したりしなくても曲がる時は曲がるのがディレイラーハンガーです。

少しなら治具で修正も可能ですが、一定ラインを超えている場合、上手くいくかどうか(直した後に問題なく長期間使えるか)はバクチです。可能ならば新しい物に取り替えた方が良いです。
ちなみに私のメテオスピードは初期型カーボンエンド用ハンガーで新しいハンガーは入手不可能なので修正して使っています(予備もありますがそちらも既に曲がっているから(笑))

交換式リアディレイラーハンガーを使っているロードバイクに乗っている人で10年のりたいなら予備のハンガーは必ず購入しておきましょう。

しかし、そんな苦労ともおさらば出来そうなのが、ユニバーサルディレイラーハンガー(画像)です。
このハンガーシステムはスラムが提唱するハンガー規格です。
つまりこの規格に対応した自転車ならどれも同じハンガーになります。
結果的にハンガーの形だけではなくスルーアクスルをつけるネジ山も同じ規格(1.0の12.7)になるので、スルーアクスルの共通も出来る可能性が高くなります。

ちなみにこのハンガーは後ろ向きの衝撃を受けるとハンガーが回転して力を逃がす様になっています。(ロードバイクではこの機能はいらないと思いますが・・・)
MTBではある程度普及している規格みたいですが、ロードバイクではこれからなので、注視していきたいです。

[返信]
[修正]
[削除]

佐渡について思う事   kan : 2025/05/24(Sat) 21:53 No.12041
|

佐渡ロングライドの参加者が大きく減っています。
一昨年は1,700人余り、去年は1,900人余り、今年は1,400人余りです。全盛期は3,400人以上だったと記憶しているからかなり減ったね。

勿論これは佐渡ロングライドに限らず他の多くのイベントも同じで、開催出来るだけ良いのかとは思います。

この参加人数だと採算的にかなり厳しいんじゃないかな?

朝練の時にも話していたのですが、殆どの人に共通する意見が佐渡ロングらいにいく為の費用がかかり過ぎるという事です。

これはエントリー費用だけの話しではなく、宿も含めた全ての費用という意味です。
ちなみに佐渡汽船は今年かなり頑張っています(笑)

やはりヤバいのは宿です!固定宿がある人は良いですが、日本旅行の宿泊料金一覧なんてみるとビックリです!一体どこの高級温泉旅館だよ(笑)

前にも書きましたが佐渡ロングライドへ参加した場合の総金額は初期の頃と比べて倍くらいになっていると思います。

これだけ参加者が少ないと来年以降はエントリー費も更に上がる可能性がありそうです。

ちなみにスタートゴールを両津港付近にするのはダメなんですかね?それか受付を両津港と小木港でやるとか・・・そうすれば、時間があまるから佐渡観光や前日に港でお土産も買えるし!
私は10回以上参加しましたが佐渡観光をする時間は全く取れないし、お土産も船の中が殆どでした。こんな人は多いと思いますよ!


なんとか2泊してもらうんじゃなくて、1泊で佐渡の魅力を感じてもらい、お土産も沢山購入してもらう様に考えた方が良さそうですが・・・無理かな(笑)

イベントは何回も続けていると、より良い内容(楽しさ)ではなく無難に終える事が目標になってしまいます。そうならない様に佐渡ロングライドも何か変えていく時期にきているのではないでしょうか?
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 速報 サイスポ   kan : 2025/05/24(Sat) 19:09 No.12040
|

完全な間違いというわけではないみたいですが、新潟県人なら絶対にあの読み方はしないですね(^^; [返信]
[修正]
[削除]

Re: 速報 サイスポ   ISK : 2025/05/24(Sat) 12:15 No.12039
|

私は走って写真送っただけ、文章は編集部作成です。
あんな誤字はありえない。
[返信]
[修正]
[削除]

5月25日(日曜日)朝練なし   kan : 2025/05/23(Fri) 20:44 No.12038
|

拡大 Screenshot_20250523-204459.png 5月25日(日曜日)雨予報の為に朝練無しとします。
前線を伴った低気圧が新潟の真上にいます。流石に無理です。



[返信]
[修正]
[削除]

チクリッシモ   kan : 2025/05/22(Thu) 21:17 No.12037
|

拡大 2025052220561500.jpg 拡大 2025052220562800.jpg

チクリッシモの全巻です!

2006年の増刊号から最新(最後)の47号まで揃っています。見返すと中々面白いです。

2006年のバッソから2020年のポガチャルまで時代を創った漢達の活躍が掲載されています。
興味がある人はいって頂ければお貸しします。

創刊された2006年は自転車ブーム真っ盛りで凄い盛り上がりをみせていました。
また2006〜2007というとやはりオペラシオン・プエルトが印象に残ります。
自転車界を揺るがした3回の巨大ドーピング事件(フェスティナ事件、オペラシオン・プエルト事件、ランス・アームストロング事件)の中でも多分最大の影響があったのがオペラシオン・プエルトです。

スーパースターであるウルリッヒやバッソだけでなく後にバルベルデまでもが出場停止になったり関与が疑われたチームや選手が根拠なく出場停止になったり酷い事件でした。

[返信]
[修正]
[削除]

速報 サイスポ   kan : 2025/05/21(Wed) 18:07 No.12036
|

ISKさんの紹介するコースが今月号のサイスポに載っているよ!35ページね(^-^)

中越地方のルートですね( ´∀`)
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/20(Tue) 20:27 No.12034
|

ドーフィネでサーベロのS5が発表されるみたいです。
すでに新型に乗るヴィンゲゴーがリークされているので間違いないとは思います。

ヘッド周りが結構変わっているな〜。またツアーマガジンでテストするのかな?
もし、新型が旧型よりエアロ性能が低くでたらあのテストに疑問符がつきそうです(笑)

何はともあれ世界最高クラスのエアロロードバイクのモデルチェンジはニュースです!
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/19(Mon) 23:42 No.12033
|

拡大 Screenshot_20250518-092017.png 昨日の朝練中に山の中でスターリンクダイレクトで衛星に自動接続していたみたいです。

朝練から帰ってきたら通知に見慣れないメッセージが・・・(画像)。

わたしは事前にメッセージアプリでスターリンクダイレクトをいつでも使える様に設定してから、ローミングを切ってデフォルトアプリも+メッセージアプリに戻していました。

つまり『ローミングを解除していたから衛星には接続されないはず』なのに何故か衛星に自動接続したというメッセージが(笑)

まぁ、衛星接続は無料だからいいんだけど【?】って感じでした。
機種はTORQUEのG06です。

ちなみにスターリンクダイレクトとはauで4月からスタートしたサービスで屋外の空が見える場所で電波が入らなくなるとスペースXのスターリンク衛星とやり取りしてテキストメッセージや位置情報送信、緊急速報受信等がRCSで使えるサービスです。

4G帯域が入らない山奥でトラブルがあった場合、知り合いにショートメールで連絡と位置情報を遅れるのは有難いサービスです。(これは無料)



夏以降には通信サービスも始まりそうですが・・・これも無料でお願いします(笑)

何はともあれauのスターリンクダイレクト対応機種でアンドロイド15がインストールされていれば使えるので有難いですね。

[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/19(Mon) 20:28 No.12032
|

ジロの新型シューズであるインペリアル2とエンパイアSLX2がジロスタジオで15日から販売開始だったんですが、黒は3サイズしか無いし、白も翌日には売り切れ続出でした・・・・流石にもう少し仕入れた方がいいんじゃね?と思っていたら白は少し追加されたみたいだけど小さいサイズは無いし、黒は相変わらず3サイズしかないです。

シューズはヘルメットと違い、サイズが多いので余りやすいのですが、それでもジロ専門店と銘打っているんだから、発売直後くらい揃えて欲しいとは思いますが・・・自転車ブーム去ったからな〜(^^;

まぁ、私は赤か青のエンパイアが発売されるまでスルーする予定ですが(笑)

余談ですが近年、自転車用品の多くは飛躍的に性能が上がっています。
そんな中で、20年前と殆ど性能が変わっていないのが、シューズとペダルとサングラスだと思います。これらは20年前の物を着けても全く問題を感じないと思います。
[返信]
[修正]
[削除]

真偽の程はいかに?   kan : 2025/05/18(Sun) 20:35 No.12031
|

うわ〜!エヴェネプールがイネオスかよ!しかもイネオスのバイクがスペシャに替わるかも?
ユーロスポーツネタだから・・・マジか!


少し前からイネオスにトタルエナジーの資本が入るって噂があったからもしやと思ったけどやはりエヴェネプールとるのか( ゜o゜)


Remco Evenepoel, a Ineos Grenadiers en 2026: El "bombazo" mundial adelantado en Eurosport Italia

PorEurosport

Actualizado 15/05/2025 a las 19:09 GMT+9

El periodista Riccardo Magrini ha adelantado en el programa 'Ciclismo360' de Eurosport Italia el fichaje de Remco Evenepoel por Ineos Grenadiers de cara a la próxima temporada. De acuerdo con la información, el ciclista belga provocará también que la estructura británica cambie de marca de bicicletas como consecuencia de su llegada.
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 朝練予定(5月18日、日曜日)   kan : 2025/05/17(Sat) 08:03 No.12030
|

天気は悪くなさそうですが少し風が強そうなので注意して走行して下さい。
佐渡も風は強そうですが、佐渡の場合西風は問題ないので楽しんできて下さい。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/16(Fri) 21:13 No.12029
|

ジャイアントから日本限定の特別仕様車が発売されました。
リムブレーキ、ティアグラ、アドバンスドグレードのフルカーボン完成車で税込198,000円です!

https://www.giant-bicycles.com/jp/tcr-advanced-3-ltd-2026

・・・これでいいんだよ!

リムブレーキならティアグラとはいえ、メジャーブランドの少し前のセカンドグレードフレームの完成車がこの価格で作れます。

これでタイヤをコルサネクスト、チューブをエクサーあたりにすれば一般ライダーがイベントを気持ちよく楽しむのになんの不満もないはずです。(強いていえばスプロケットを11ー34にして欲しいとは思うけど)

ホイールはスポーク前後共に28本だし、エントリーグレードの重いリムはリム剛性が結構高いからタイヤとチューブを変えれば平地巡航なら意外なくらい良く走るはずです。

もう一度リムブレーキ機械式コンポを見直してくれ!

ちなみに私はリムブレーキ、ディスクブレーキ問わずジャイアントのTCR系とメリダのスクルトゥーラ系オールラウンドフレームの評価は極めて高いです。コスパじゃなく普通にパフォーマンスが高いです!
[返信]
[修正]
[削除]

朝練予定(5月18日、日曜日)   kan : 2025/05/16(Fri) 20:47 No.12028
|

5月18(日) 39x27朝練予定
 

集合時間 朝6時
集合場所 ローソン 新関店の裏(山側)
〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1287−1

https://maps.app.goo.gl/8Rn8S7AD2fCfd7iQ6

コース 
・水源地、戸倉ルート
・65キロ

巡航時速 平地無風27〜35キロ
日の出 4時34分
気温 18℃
降水確率 30%

・この日曜日は佐渡ロングライなで人数は少ないかもしれませんが、朝練は変わらずに開催します。ふるってご参加下さい。


・2022年10月1日から自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されています。
保険未加入者は39×27朝練にご参加いただけません。必ず加入して下さい。
・自転車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)されています。39×27朝練では必ず着用して参加下さい。
・朝練参加時の事故や個人間トラブル等に関してはクラブとしては一切責任を追いません。全て個人間の問題として対処してください。
・スポット参加の人は名前、住所、緊急連絡先などがわかるメモなどをツールボックスに入れておいて下さい。
[返信]
[修正]
[削除]


ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/6MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
[Web Liberty]
Modified by Tambo