|
佐渡ロングライドの参加者が大きく減っています。 一昨年は1,700人余り、去年は1,900人余り、今年は1,400人余りです。全盛期は3,400人以上だったと記憶しているからかなり減ったね。
勿論これは佐渡ロングライドに限らず他の多くのイベントも同じで、開催出来るだけ良いのかとは思います。
この参加人数だと採算的にかなり厳しいんじゃないかな?
朝練の時にも話していたのですが、殆どの人に共通する意見が佐渡ロングらいにいく為の費用がかかり過ぎるという事です。
これはエントリー費用だけの話しではなく、宿も含めた全ての費用という意味です。 ちなみに佐渡汽船は今年かなり頑張っています(笑)
やはりヤバいのは宿です!固定宿がある人は良いですが、日本旅行の宿泊料金一覧なんてみるとビックリです!一体どこの高級温泉旅館だよ(笑)
前にも書きましたが佐渡ロングライドへ参加した場合の総金額は初期の頃と比べて倍くらいになっていると思います。
これだけ参加者が少ないと来年以降はエントリー費も更に上がる可能性がありそうです。
ちなみにスタートゴールを両津港付近にするのはダメなんですかね?それか受付を両津港と小木港でやるとか・・・そうすれば、時間があまるから佐渡観光や前日に港でお土産も買えるし! 私は10回以上参加しましたが佐渡観光をする時間は全く取れないし、お土産も船の中が殆どでした。こんな人は多いと思いますよ!
なんとか2泊してもらうんじゃなくて、1泊で佐渡の魅力を感じてもらい、お土産も沢山購入してもらう様に考えた方が良さそうですが・・・無理かな(笑)
イベントは何回も続けていると、より良い内容(楽しさ)ではなく無難に終える事が目標になってしまいます。そうならない様に佐渡ロングライドも何か変えていく時期にきているのではないでしょうか?
|
[返信]
[修正]
[削除]
|