2884314
39x27掲示板
<携帯電話対応>
<24時間以内の記事は NEW を表示します>
<48時間以内の記事は NEW を表示します>
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [投稿ファイル] [新規投稿] [管理用]
 [投稿情報(RSS)]  [標準/一覧/新着/ツリー]  []
新規投稿
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ URLの自動リンク無効
URL
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/6MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
返 信 返信無効にする

初めのレスから表示中 / 新しいレスから表示
よしなしごと   kan : 2025/05/19(Mon) 23:42 No.12033
|

拡大 Screenshot_20250518-092017.png 昨日の朝練中に山の中でスターリンクダイレクトで衛星に自動接続していたみたいです。

朝練から帰ってきたら通知に見慣れないメッセージが・・・(画像)。

わたしは事前にメッセージアプリでスターリンクダイレクトをいつでも使える様に設定してから、ローミングを切ってデフォルトアプリも+メッセージアプリに戻していました。

つまり『ローミングを解除していたから衛星には接続されないはず』なのに何故か衛星に自動接続したというメッセージが(笑)

まぁ、衛星接続は無料だからいいんだけど【?】って感じでした。
機種はTORQUEのG06です。

ちなみにスターリンクダイレクトとはauで4月からスタートしたサービスで屋外の空が見える場所で電波が入らなくなるとスペースXのスターリンク衛星とやり取りしてテキストメッセージや位置情報送信、緊急速報受信等がRCSで使えるサービスです。

4G帯域が入らない山奥でトラブルがあった場合、知り合いにショートメールで連絡と位置情報を遅れるのは有難いサービスです。(これは無料)



夏以降には通信サービスも始まりそうですが・・・これも無料でお願いします(笑)

何はともあれauのスターリンクダイレクト対応機種でアンドロイド15がインストールされていれば使えるので有難いですね。

[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/19(Mon) 20:28 No.12032
|

ジロの新型シューズであるインペリアル2とエンパイアSLX2がジロスタジオで15日から販売開始だったんですが、黒は3サイズしか無いし、白も翌日には売り切れ続出でした・・・・流石にもう少し仕入れた方がいいんじゃね?と思っていたら白は少し追加されたみたいだけど小さいサイズは無いし、黒は相変わらず3サイズしかないです。

シューズはヘルメットと違い、サイズが多いので余りやすいのですが、それでもジロ専門店と銘打っているんだから、発売直後くらい揃えて欲しいとは思いますが・・・自転車ブーム去ったからな〜(^^;

まぁ、私は赤か青のエンパイアが発売されるまでスルーする予定ですが(笑)

余談ですが近年、自転車用品の多くは飛躍的に性能が上がっています。
そんな中で、20年前と殆ど性能が変わっていないのが、シューズとペダルとサングラスだと思います。これらは20年前の物を着けても全く問題を感じないと思います。
[返信]
[修正]
[削除]

真偽の程はいかに?   kan : 2025/05/18(Sun) 20:35 No.12031
|

うわ〜!エヴェネプールがイネオスかよ!しかもイネオスのバイクがスペシャに替わるかも?
ユーロスポーツネタだから・・・マジか!


少し前からイネオスにトタルエナジーの資本が入るって噂があったからもしやと思ったけどやはりエヴェネプールとるのか( ゜o゜)


Remco Evenepoel, a Ineos Grenadiers en 2026: El "bombazo" mundial adelantado en Eurosport Italia

PorEurosport

Actualizado 15/05/2025 a las 19:09 GMT+9

El periodista Riccardo Magrini ha adelantado en el programa 'Ciclismo360' de Eurosport Italia el fichaje de Remco Evenepoel por Ineos Grenadiers de cara a la próxima temporada. De acuerdo con la información, el ciclista belga provocará también que la estructura británica cambie de marca de bicicletas como consecuencia de su llegada.
[返信]
[修正]
[削除]

朝練予定(5月18日、日曜日)   kan : 2025/05/16(Fri) 20:47 No.12028
|

5月18(日) 39x27朝練予定
 

集合時間 朝6時
集合場所 ローソン 新関店の裏(山側)
〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1287−1

https://maps.app.goo.gl/8Rn8S7AD2fCfd7iQ6

コース 
・水源地、戸倉ルート
・65キロ

巡航時速 平地無風27〜35キロ
日の出 4時34分
気温 18℃
降水確率 30%

・この日曜日は佐渡ロングライなで人数は少ないかもしれませんが、朝練は変わらずに開催します。ふるってご参加下さい。


・2022年10月1日から自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されています。
保険未加入者は39×27朝練にご参加いただけません。必ず加入して下さい。
・自転車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)されています。39×27朝練では必ず着用して参加下さい。
・朝練参加時の事故や個人間トラブル等に関してはクラブとしては一切責任を追いません。全て個人間の問題として対処してください。
・スポット参加の人は名前、住所、緊急連絡先などがわかるメモなどをツールボックスに入れておいて下さい。
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 朝練予定(5月18日、日曜日)   kan : 2025/05/17(Sat) 08:03 No.12030

天気は悪くなさそうですが少し風が強そうなので注意して走行して下さい。
佐渡も風は強そうですが、佐渡の場合西風は問題ないので楽しんできて下さい。
[返信]
[修正]
[削除]
|

よしなしごと   kan : 2025/05/16(Fri) 21:13 No.12029
|

ジャイアントから日本限定の特別仕様車が発売されました。
リムブレーキ、ティアグラ、アドバンスドグレードのフルカーボン完成車で税込198,000円です!

https://www.giant-bicycles.com/jp/tcr-advanced-3-ltd-2026

・・・これでいいんだよ!

リムブレーキならティアグラとはいえ、メジャーブランドの少し前のセカンドグレードフレームの完成車がこの価格で作れます。

これでタイヤをコルサネクスト、チューブをエクサーあたりにすれば一般ライダーがイベントを気持ちよく楽しむのになんの不満もないはずです。(強いていえばスプロケットを11ー34にして欲しいとは思うけど)

ホイールはスポーク前後共に28本だし、エントリーグレードの重いリムはリム剛性が結構高いからタイヤとチューブを変えれば平地巡航なら意外なくらい良く走るはずです。

もう一度リムブレーキ機械式コンポを見直してくれ!

ちなみに私はリムブレーキ、ディスクブレーキ問わずジャイアントのTCR系とメリダのスクルトゥーラ系オールラウンドフレームの評価は極めて高いです。コスパじゃなく普通にパフォーマンスが高いです!
[返信]
[修正]
[削除]

自分用メモ   kan : 2025/05/16(Fri) 01:57 No.12023
|

2025シーズンはこの装備でいきます。
パーツを交換する度に掲示板の過去に投稿した自転車リストを修正で直しているのですが、今回は久しぶりに一から掲載します。

私のロードバイクは全てリムブレーキで機械式カンパニョーロというイカれたロードバイクですが(笑)、どれもパーツを選んでフレームから組んでいるの、で満足いく自転車になっています。

全く参考にならないと思いますが、どれも気に入っているバイクなのであと10年はこれかな(笑)
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: 自分用メモ   kan : 2025/05/16(Fri) 01:58 No.12024

TIME ALPE D’HUEZ01、2021モデル(V09Mブルー)、リムブレーキ、クラシックフォーク、サイズXXS 重量下記仕様で7キロ

・ホイール カンパニョーロ ボーラウルトラ35AC3リムブレーキモデル、リム内17ミリ リム外24.2ミリ(2018型)リムハイト35ミリ(1,360g)

・タイヤ グッドイヤー イーグルF1R 25c

・チューブ マージーン エクサー60ミリバルブ 36g

・コンポ カンパニョーロ 12速レコード50ー34の11ー34(チェーンのみコーラス、スプロケットはどちらのホイールもスーパーレコード)170ミリクランク

・カンパニョーロBB 86.5ミリ×46ミリ BB386用  ウルトラトルク
・ブレーキシュー スコープ

・ペダル ルック ケオブレイドカーボン(3型)Ti 12Nm

・ハンドル デダ スーパーレジェーラRSカーボン外外420

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム デダ スーパーレジェロRS、90ミリ

・サドル セラSMP EVO、AIS304ステンレスレール

・シートポスト タイム アルプデュエズ01専用品 後期型

・ボトルケージ ダウンチューブはエリート クロノTT、シートチューブはエリート プリズムカーボン 左
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 自分用メモ   kan : 2025/05/16(Fri) 01:59 No.12025

●LOOK795bladeRS 、リムブレーキ、サイズXS 重量下記仕様で7.6キロ

・ホイール スコープ R5リムブレーキモデル、リム内19ミリ リム外26mm(2019) リムハイト55mm 1,595g

・タイヤ グッドイヤー イーグルF1R 25c

・チューブ パナレーサー パープルライト85ミリバルブ 36g

・コンポ カンパニョーロ 12速レコード50ー34の11ー34(チェーンはコーラス、スプロケットはスーパーレコード、ブレーキキャリパーは11Sスケルトンコーラス、170ミリクランク

・カンパニョーロBB 86.5ミリ×46ミリ BB386用  ウルトラトルク

・ブレーキシュー スコープ

・ペダル ルック ケオブレードカーボン(2型) 12Nm

・ハンドル デダ スーパーゼロカーボンDCR 外外400

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム ルック795bladeRS専用エアロステム、90ミリ

・サドル セラSMP ダイナミック AIS304ステンレスレール

・シートポスト ルック795bladeRS専用エアロポスト3 オフセット31.8 387mm

・ボトルケージ ダウンチューブはエリート クロノTT、シートチューブはルック カーボンボトルケージ
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 自分用メモ   kan : 2025/05/16(Fri) 02:00 No.12026

●TIME RXRS ULTIUM、2012モデル(ホワイトグリーン)、サイズXXS 重量下記仕様で7.6キロ

・ホイール フルクラム レーシングゼロ2ウェイ(2011)、リム内15.6ミリ リム外20.5魅力 リムハイトフロント27ミリ リア30ミリ 1,460g

カンパニョーロ ニュートロンウルトラ クリンチャー、リム内15.6ミリ リム外20.5ミリ リムハイト18ミリ 1,470g

・タイヤ ビットリア コルサグラフェン2.0クリンチャー23c(レーシングゼロ、ニュートロンウルトラ)

・チューブ マージーン エクサー45ミリバルブ 36g(レーシングゼロ、ニュートロンウルトラ)

・カンパニョーロ 12速、コーラス48ー32の11ー32(ニュートロンは11ー34) 170ミリクランク、ブレーキキャリパーは11Sコーラス2014シングルピボット

・カンパニョーロBB 68ミリ×42ミリ BB30用  ウルトラトルク

・ブレーキシュー カンパニョーロ専用

・ペダル ケオブレードカーボン セラミック(4型)12Nm

・ハンドル デダ スーパーレジェーラRSカーボン 外外420

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム タイム モノリンクアルティウム 90mm

・サドル セラSMP ダイナミック、AIS304ステンレスレール リミテッドエディション

・シートポスト ISP 

・ボトルケージ  グラファイトデザイン カーボンボトルケージ×2
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 自分用メモ   kan : 2025/05/16(Fri) 02:02 No.12027

●GRAPHITE DESIGN、METEOR speed、2009モデル(梅丹本舗GDR受注生産カラー、シリアルナンバー36、2010年1月入荷)、サイズ51 重量下記仕様で7.2キロ

・フルクラムレーシング1 2way (2013) リム内15.5ミリ リム外20.5ミリ リムハイト フロント27ミリ リア30ミリ 1,505g

・タイヤ ミシュランパワーカップ クリンチャー23c

・チューブ マージーン エクサー45ミリバルブ 36g 

・カンパニョーロ 11速、コーラス52ー39の12ー27
170ミリ5アームカーボンクランク ブレーキキャリパーはポテンツァ

・カンパニョーロBB 68mm×34.8mm BSCウルトラトルク

・ブレーキシュー シマノアルテグラシューホルダー+シマノブレーキシューに交換(シューホルダー取り付けに厚いワッシャー使用)

・ペダル ケオブレードカーボン (1型)12Nm

・ハンドル デダ ゼロ100シャロー ブラック 外外42mm

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム デダ ゼロ100SC ダークメタルポリッシュ 90mm

・アンカー KCNC アヘッドセットキャップ 1-1/8 マルチプレッシャータイプ

・サドル セラSMP フォルマ、AIS304ステンレスレール

・シートポスト グラファイトデザイン 31.6 オフセット0  クランプ31.6ー34.9mm

・ボトルケージ  ダウンチューブはエリート カスタムレースプラス、シートチューブはエリート カンニバル 

[返信]
[修正]
[削除]
|

ジャージ   kan : 2025/05/14(Wed) 23:38 No.12022
|

本日、2025年パール版39x27ジャージを注文した方にメールを送りました。ジャージを注文した方で届いていない場合は連絡下さい。 [返信]
[修正]
[削除]

カンパニョーロ13Sスーパーレコード   kan : 2025/05/13(Tue) 23:13 No.12019
|

噂通りコフィデスがジロでカンパニョーロの新型スーパーレコード13速(フロントダブル)を使用しています。親指シフターも復活していますね。


余談
結構勘違いされている人も多いですがコンポのグレードや電動化は速さには本当に僅かしか影響しません。
速さに直接影響するのはギヤの枚数とギヤ比です。昔はコースによってできるだけ有効なスプロケットに交換していましたが、どうしても無理な場面がありました。しかし今は多段化によりどの様なコースでも上手く走れるギヤがあります。

リアギヤの枚数が増えると変速性能は落ちますがそれを補うのが電動変速です。

電動変速にすると変速回数が増えるという人がいますが、変速タイミングは電動であろうと機械式であろうと全く同じです。(手が小さく力が弱い女性除く)

基本的に正しく変速出来る人は電動だろうと機械式だろうと変速回数は同じになります。

仮に電動で変速回数が増えるならそれは無駄な変速をしているだけだと思います。繰り返しますが変速タイミングは電動でも機械式でも全く同じです。

私が考える電動変速のメリットはそれではなく、ワイヤーの伸びに影響されない正確な変速と変速レバーの動きの少なさ、シマノの場合ブレーキレバーのピポット位置が変わる事によってブレーキが軽く引ける様になる事とレバーブレーキの誤動作防止、フレーム設計の自由度が増事、変速スイッチの自由度等です。

ちなみに電動変速の恩恵が一番あるのが手が小さく力が弱い女性です。こんな人はシマノの機械式だとそもそもフロント変速が出来ないので、電動をオススメします。手が小さい女性で機械式を選ぶならカンパのほうが使い勝手は良いです。

え・・・変速性能ですか?カンパニョーロの機械式レコードの変速性能は機械式105よりちょい下くらいかな(笑)
というか今の機械式105の変速性能は十分すぎるレベルの性能だと思います。
[返信]
[修正]
[削除]


新しいレスから表示

Re: カンパニョーロ13Sスーパーレコード   kan : 2025/05/14(Wed) 14:27 No.12021

拡大 Knk2bv55ZzSBizSXisqUWA-970-80.jpg~2.jpg 親指シフターかと思ったけど位置がおかしい・・・あれ?
[返信]
[修正]
[削除]
|

よしなしごと   kan : 2025/05/12(Mon) 21:14 No.12018
|

ジロが始まっていますが最強チームの一角であるヴィスマ・リースアバイクの勢いがありません。
気になるのはヴィスマの勢いがないのがジロだけではなく今年に入ってから続いているという事です。

ヴィスマはシーズン初めのパリ〜ニースこそ強さをみせましたがそれ以外軒並み目立っていません。(パリ〜ニースも圧倒的という訳ではないし・・・)


これは私の個人的見解で根拠は全くないのですが、ショートクランクがダメなんじゃないかと思っています。190センチのファン・アールトが165ミリ使ったり、ヴィンゲゴーが150ミリクランクを使うのは流石にやり過ぎかなと・・・。

噂ではヴィスマは今年登録選手の殆どがクランクを短くしていると言われています。まだシーズン途中で結果はでていませんが、私は多くの選手が長さを戻すんじゃないかと思っています。

ヴィスマが一番強かった時ってショートクランクじゃないよねって話しです。



余談
私は身長161センチに対して170ミリクランクを使っていますが、変える気は全くありません。
15年くらい前に165ミリをテストした事はありますがスッキリしなかったので170ミリに戻した経緯があります。

私は基本的に上死点付近でも踵を上げないペダリングをします。
これは2006〜2007年ころシルベストの山崎さんが書いたコラムに影響を受けた為で(身長が低い人には踵を上げないペダリングもメリットがあるのではないか?)、それ以来20年近く踵を上げないペダリングを実践して完全に身に付いています。
上死点付記で踵を上げないと膝が大きく下がるので長いクランクも使えます。
身長が高い人には不要な技術だし、習得にかなり時間がかかりますが、身長が低い人でも下ハンドルを長時間維持できるし、長いクランクも回せるので習得して良かったと思っています。
[返信]
[修正]
[削除]

よしなしごと   kan : 2025/05/11(Sun) 23:29 No.12017
|

カデックスのチューブレスレディロードタイヤがモデルチェンジしました。
前作より転がり抵抗が30%も下がっているらしいです。凄い性能上昇率です!

ん?

コットンケーシング、シリカコンパウンド、ケブラーパンクブレイカー、ザイロンビード・・・この組み合わせは(笑)

本当に余談
少し前にも書きましたが、過去のロードバイクインプレッションを読み返しています(2004〜2015年までで2011年と2013年が抜けています)。
今見るとビックリするのはその価格です。例えばランスアームストロングも使用したトレックの2004年ハイエンドバイクマドン5.9はフレーム価格29万、デュラエース完成車59万、5900スーパーライトはフレーム価格27万、デュラエース完成車で57万です。

ツールで走っている様な自転車が60万で買えてしまう訳です。

今、ツールにでている様な自転車は170〜250万くらいですよね。
これじゃ自転車ブームがくるわけないわ(/--)/
[返信]
[修正]
[削除]

ページ移動

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

NO: PASS:
[標準/一覧/新着/ツリー]  []

- KENT & MakiMaki -
携帯用改造:湯一路
[Web Liberty]
Modified by Tambo