[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []
過去ログ[0038]
過去ログ
検 索
キーワード 条件 表示
【標準表示/一覧表示

39×27=SS朝練   KOO : 2024/11/09(Sat) 06:41 No.11734  HomePage

39×27=SS 朝練
11月10日(日)海岸ミドルコース

集合時間AM7時30分
集合場所
セブン-イレブン 新潟信濃町店
〒951-8152 新潟県新潟市中央区信濃町25−23
025-267-4006
https://maps.app.goo.gl/6QQtcZKFyVYYgR3R8

海岸線〜402〜O字〜岩室ローソン〜復路〜上新栄町ファミマ約50キロ

朝練予定(日曜日)   kan : 2024/11/08(Fri) 20:27 No.11733

11月10日(日) 本部朝練予定

集合時間 朝7時20分
集合場所 ローソン 新関店の裏(山側)
〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1287−1

https://maps.app.goo.gl/8Rn8S7AD2fCfd7iQ6

コース 
・冬鳥越〜丸田ローソン
・距離35キロ

巡航時速 平地無風27〜35キロ
日の出 6時18分頃
気温 6℃
降水確率 0%

・2022年10月1日から自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されています。
保険未加入者は39×27朝練にご参加いただけません。必ず加入して下さい。
・自転車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)されています。39×27朝練では必ず着用して参加下さい。
・朝練参加時の事故や個人間トラブル等に関してはクラブとしては一切責任を追いません。全て個人間の問題として対処してください。
・スポット参加の人は名前、住所、緊急連絡先などがわかるメモなどをツールボックスに入れておいて下さい。

昨日寝落ちしてました   kan : 2024/11/08(Fri) 11:56 No.11732

最近、Kさん(女性)がシューズやヘルメット購入を検討していて、アドバイスを求めてきたのでアドバイスさせてもらいました。

ヘルメットに関しては数件のショップをまわって頂き、よい物に出会えたみたいですが、問題はシューズです。

女性用の小さいシューズを在庫しているお店は殆どなく、あってもシマノかフィジークのみです。

シューズは試着必須なんですが、試着すら出来ない今の状況は足が小さい女性にはあまりに厳しいです。

ではなぜ小さいサイズが置いていないかですが、売れ残る可能性がとても高いからです。つまり、ショップ側の都合です。

大概の場合ショップでは対応しきれなくて「うちには無いのでほかのお店で探して下さい」となります。
自転車の事ならなんでもお任せ下さいといっているようなお店でも対応出来ないのがシューズ問題です。

まぁ、足に合わない物を無理矢理売り付けるよりは親切な対応だとはおもいますが・・・

(注文する時に数サイズ注文してサイズが合わない物は返品というシステムもありますが、そもそも形が足に合うかわからないのに注文なんて出来ません)

女性の方でシューズがどうにもならないなら、Y'sロードのお茶の水レディース館、Y'sロードの新宿ウェア館あたりにいかなければならないかもこの辺りならかなりの確率で見つかると思います。シューズでどうにもならない方は是非行ってみて下さい。

シューズといえばもう一つ困るのが幅広い足の方です。各メーカーワイドサイズはありますが、私の一押しはフィジークのベント オムナ ワイドです。
これ、凄いと思います。幅広甲高な人は先ずはこれを履いてみて下さい。多分シューズの旅は終わります(  ̄- ̄)

日本語?英語?   kan : 2024/11/06(Wed) 22:22 No.11731

シクロクロスのトレックチーム監督のスヴェン・ネイスがスラムレッドのチェーントラブルの多さを批判したらしいのですが、それを翻訳して記事にしたロードバイクブログの双璧(人気ランキング1位と2位)の翻訳後の意味合いがかなり違うのでネタにしました。
【ペダルに力を入れると破損するのと、ペダルに力を入れて変速すると破損するのでは全く意味が違いますよね!】

私としてはMAGの意味の方がしっくりくるのですが・・・。



https://bikenewsmag.com/2024/11/06/baloise-trek-lions-criticise-sram-for-chain-problems/


https://chan-bike.com/sram-chain-claims-to-come-off-when-force-is-applied-to-the-pedals

うーん   kan : 2024/11/05(Tue) 23:39 No.11730

この動画の現場は日本で警察に通報したけど警察の対応が微妙だったみたい。車に社名も入っていたらしく、その後運転手は出頭したと・・・


https://x.com/Pedalperspectiv/status/1850978319543779649

これはトラックだから珍しいけど、相手が乗用車ならこれと似たような事はだれでも何度もあると思う。

クラクションを鳴らされながら追い越されるのはみんな経験していると思いますが、通過した後に前に入られて急ブレーキかけられたり、下りで後ろにピッタリつけられて煽られた事もあります(これ、運転手○○ですよね、自転車が少しブレーキかけただけで大事故です)。

ここで思ったのですが、バイクに嫌な思いさせられた事は殆どないような・・・やはり追い越し易さが違うからかな( -_・)?

よしなしごと   kan : 2024/11/04(Mon) 21:22 No.11729

マキシスの0.6のチューブを使う機会が有って新品を2本開けたのですが・・・なんと2本共バルブコアがハズレで空気が漏れる個体でした。(コアはタイヤ処分の時に必ず外すので大量に持っています)

マキシスチューブのバルブは袋出しの状態では軽くしか締めていないので、購入したらコア回しで締めるのですが、このチューブは最初から2本共ガッチリ締まっていました。

『あれ、最初から締める様にしたのかな?』と思って空気を入れると・・・あ!漏れてる。

ゴムが変形してるね。どうしたマキシス!私はコア持っていたし原因がわかるからよいけど、良くわからない人が購入したら不良品判定だよ!




11月4日(祝日) 朝2時間走ります。   kan : 2024/11/03(Sun) 14:58 No.11728

11月4日(祝日)
朝7時10分から2時間程度冬鳥越方面に走ります。新関ローソンスタート。
一緒したい方はど〜ぞ。会話中心かな。

その後仕事なので私はテキトーに流します(笑)

39x27=SS  ぎんなん茶屋   KOO : 2024/11/02(Sat) 19:45 No.11727  HomePage

39x27=SS 11月3日(日)ぎんなん茶屋サイクリング
https://g.co/kgs/rRmPDL

集合時間7時20分
集合場所
セブン-イレブン 新潟市民病院前店
〒950-1151 新潟県新潟市中央区湖南27−3
025-285-2250
https://maps.app.goo.gl/RkRBHYaaBYRWxuC

時間的に戻るのはお昼ぐらいになると思われます。

本部朝練予定(11月3日、日曜日)   kan : 2024/11/02(Sat) 00:22 No.11726

11月3日(日) 本部朝練予定

集合時間 朝7時10分
集合場所 ローソン 新関店の裏(山側)
〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1287−1

https://maps.app.goo.gl/8Rn8S7AD2fCfd7iQ6

コース 
・冬鳥越〜丸田ローソン
・距離35キロ

巡航時速 平地無風27〜35キロ
日の出 6時11分頃
気温 13℃
降水確率 20%

・2022年10月1日から自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されています。
保険未加入者は39×27朝練にご参加いただけません。必ず加入して下さい。
・自転車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)されています。39×27朝練では必ず着用して参加下さい。
・朝練参加時の事故や個人間トラブル等に関してはクラブとしては一切責任を追いません。全て個人間の問題として対処してください。
・スポット参加の人は名前、住所、緊急連絡先などがわかるメモなどをツールボックスに入れておいて下さい。

よしなしごと   kan : 2024/10/30(Wed) 22:18 No.11723

拡大 2024103022130703.jpg 拡大 2024103022130601.jpg

サイスポちゃんネルで
ロードバイクでこれができない人は要注意! あなたの乗車技術大丈夫?
とかやっているね・・・

https://youtube.com/watch?v=6nCMe1H3vwQ&si=ZlYDhkg-CkS4TOBN

私なら項目は少し違うかな。
・真っ直ぐ走らせる
・右回り左回りの旋回を均等に回る
・振り向く時に走行ラインがずれない
・目的の場所ピッタリに止まる

私は自転車を真っ直ぐ走らせる事を何より優先するので、こんな感じになります。
言葉は悪いですが、最近はとても速く走れるのに真っ直ぐ走る事が出来ない人があまりに多いと思います。

よく練習に白線トレースとかいっていますが、白線では太すぎて目印になりません。
白線と道路の間が目印です。1本の細い線の上を走る様にして下さい。

前にも載せましたが写真は私が雪道をロードバイクで走った時の物です。走行ラインがよくわかると思います。


[→11723] Re: よしなしごと   (ホ) : 2024/10/31(Thu) 06:46 No.11724

1本線、自分いまだに出来ないんですよね……。

どうしても上半身を振ってしまうのでつられてハンドルも振れるんです。なので出来るだけ左右均等に振るように気を付けてます。

ふらつきについては最近のバイク、ポジションの流行も影響あると思います。自分は流行のポジションからだんだん以前のスタンダードに戻ってきています。

Re: よしなしごと   kan : 2024/10/31(Thu) 19:38 No.11725

流行の乗り方はありますよね!

私もクラシカルな乗り方なので真っ直ぐ走るのはやり易かったりします(笑)

今私は諸事情あり自転車通勤していませんが、自転車通勤していた時はルートが【悪魔おじさん】の通勤(布教?)ルートと重なり、【悪魔おじさん】も雪道の跡が一本になるので、お互い通過したかどうかが一発でわかりました(笑)

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |  []