[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []
過去ログ[0038]
過去ログ
検 索
キーワード 条件 表示
【標準表示/一覧表示

39x27=SS 朝練なし10/27   KOO : 2024/10/26(Sat) 20:30 No.11720  HomePage

10月27日(日)SS朝練はありません。

本部朝練予定(10月27日、日曜日)   kan : 2024/10/25(Fri) 21:22 No.11719

10月27日(日) 本部朝練予定
日の出が6時を過ぎたので本日より冬コースとなります。

集合時間 朝7時10分
集合場所 ローソン 新関店の裏(山側)
〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1287−1

https://maps.app.goo.gl/8Rn8S7AD2fCfd7iQ6

コース 
・冬鳥越〜丸田ローソン
・距離35キロ

巡航時速 平地無風27〜35キロ
日の出 6時5分頃
気温 12℃
降水確率 0%


・当日は胎内のイベントやマラソン大会等もあり参加者はかなり少ないと思いますが、人数がが少ないと内容が濃くなります。

・2022年10月1日から自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されています。
保険未加入者は39×27朝練にご参加いただけません。必ず加入して下さい。
・自転車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)されています。39×27朝練では必ず着用して参加下さい。
・朝練参加時の事故や個人間トラブル等に関してはクラブとしては一切責任を追いません。全て個人間の問題として対処してください。
・スポット参加の人は名前、住所、緊急連絡先などがわかるメモなどをツールボックスに入れておいて下さい。

よしなしごと   kan : 2024/10/25(Fri) 21:20 No.11718

ツアーマガジンでロードバイクエアロ性能歴代No.1バイクをだしていたシンプロンが破産したみたいです。

シンプロンのプライド2はツアーマガジンテストではエアロードやS5よりエアロ性能が高い(199w)を叩きだしたスーパーバイクです。

エアロは形だけなので実際の性能は全くわかりませんが、今でもUCIルールでは直線最速のバイクでしょう。

繰り返しますが【直線が最速のバイク】ですよ(笑)


おまけ
UCIルール関係なければカデックスのトライアスロンバイクなんて凄まじく速いと思うよ!フレームセットで4.5キロもあるけどね(笑)

カヴェンディッシュ   kan : 2024/10/24(Thu) 20:48 No.11717

今年ツールで35勝という最多勝利記録を更新したカヴェンディッシュの動画が公開されました。
カヴェンディッシュが35勝目をするためのプロジェクトであるProject 35の動画です。

英語が苦手な私には何をいっているかわかりませんが、雰囲気は感じられるので気になる人はどーぞ(笑)

https://youtube.com/watch?v=qdFTD-Q_ciU&si=0N_XkXuzg8ACEjji

スペシャライズド   kan : 2024/10/24(Thu) 12:21 No.11716

スペシャライズドストアがロードバイクの無償点検プログラムを実施するみたいです。

https://www.cyclowired.jp/news/node/388851

予約を入れて点検してもらって修理が必要なヵ所があったら修理予約を入れられるみたい。
ポイントは『スペシャライズド以外のバイクでも受け付ける』という部分です。

しかも目的が100万台のバイクをまた走らせようというものです。と言う事は走らなくなった自転車でも無償点検して有償でレストアしてくれるという事だと思いますが・・・大丈夫か?

まともに走らなくなった自転車って2タイプあって、まずは長期間放置されていたからパーツが錆びや樹脂の劣化で動かなくなっているもの。
これはパーツ交換でなんとかなるから問題ないのですが、問題は規格が変わったパーツが破損したり、製造メーカーが生産を止めたパーツが破損したりしてパーツ自体が手に入らなくなった場合です。

多分ですが、スペシャライズドのルートで手に入らないパーツは各自で探して持ち込みになるんだろうから結局修理不能になるでしょう。


・・ここまで書いて気がつきました。それなら普通のショップに見積もり依頼で持ち込むのと同じなんじゃね(笑)

悪くない   kan : 2024/10/23(Wed) 00:56 No.11713

拡大 2024102223234800.jpg 今日はオススメのセミウエットチェーンルブです。

普段はフィニッシュラインの青を使っているのですが、メテオスピードには様々なオイルを使ってテストしています。

そんな中で時々大当たりにあたる事があります。今回のネタはそんな大当たりスプレールブです。

ロードバイクのスプレータイプルブといえばワコーズのチェーンルブが超有名です。

私も使っていた事がありますが、正直何の問題も感じないくらいに良いオイルです。
しかし、スプレータイプとしてはそれの上を行く感じなのが呉のセミウエットチェーンルブです。

価格も安いので気になる方は是非とーそ。


余談
フィニッシュラインの青は洗浄と注油が同時におこなえます。
ケミカルオタクの方々は絶対に使わないであろうこのオイル最大のメリットは洗浄成分が入っているのでチェーンのコマの中が常に綺麗な状態になっている事です。


[→11713] Re: 悪くない   (ホ) : 2024/10/23(Wed) 07:15 No.11714

クレはボトルのドライタイプも割と良い感じでした。安いのでバンバン使えますし。
最近は自分もワンステップタイプに切り替えてます(タクリーノのオイルインクリーナー)。本当はフィニッシュラインを使いたいのですが個人的に別の問題がありまして……。

Re: 悪くない   kan : 2024/10/23(Wed) 15:38 No.11715

クレのドライタイプは私も好きです。ドライも在庫しています。


それにしてもワンステップタイプは本当に便利です。チェーンが常に綺麗な状態に保たれているので油カスはでないし、気温に殆ど影響受けないしで◎。

プーリーやフロントチェーンリング裏等に油カスがついている人はチェーンのコマの中も同じ状態になっていると思って良いです。
ウエット系や極圧添加材系は特にヤバくなりますよね。



こういってはみも蓋もありませんが、チェーンを綺麗に洗浄できるならオイルなんてどれでもいいんじゃないかと思うくらいにはチェーンの洗浄は大切かな(笑)

コマの中に油カスが詰まっていてオイルの性能なんて発揮出来る訳無いよね。

自分用メモ   kan : 2024/10/21(Mon) 23:38 No.11708

2024末時点でのマイバイク仕様(自分用メモですが参考になる部分もあるかも・・・かも(笑))
01と795が12速レコード、RXRSが12速コーラス、メテオが11速コーラスになっています。
全て機械式リムブレーキという時代錯誤仕様(笑)
ディスク購入予定は全くありません(笑)

Re: 自分用メモ   kan : 2024/10/21(Mon) 23:39 No.11709

TIME ALPE D’HUEZ01、2021モデル(V09Mブルー)、リムブレーキ、クラシックフォーク、サイズXXS 重量下記仕様で7キロ (スコープR3で7キロ)

・ホイール カンパニョーロ ボーラウルトラ35AC3リムブレーキモデル、リム内17ミリ リム外24.2ミリ(2018型)リムハイト35ミリ(1,360g)

(スコープ R3リムブレーキモデル、リム内21ミリ リム外28mm(2021型) リムハイト30mm 1,359g)
ダイヤモンドラチェットを 48Tに変更

・タイヤ グッドイヤー イーグルF1R 25c
(グッドイヤー イーグルF1R 25c)

・チューブ マージーン エクサー60ミリバルブ 36g
(パナレーサー パープルライト65ミリバルブ 36g)

・コンポ カンパニョーロ 12速レコード50ー34の11ー34(チェーンのみコーラス、スプロケットはどちらのホイールもスーパーレコード)170ミリクランク

・カンパニョーロBB 86.5ミリ×46ミリ BB386用  ウルトラトルク
・ブレーキシュー スコープ

・ペダル ルック ケオブレイドカーボン(3型)Ti 12Nm

・ハンドル デダ スーパーレジェーラRSカーボン外外420

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム デダ スーパーレジェロRS、90ミリ

・サドル セラSMP EVO、AIS304ステンレスレール

・シートポスト タイム アルプデュエズ01専用品 後期型

・ボトルケージ ダウンチューブはエリート クロノTT、シートチューブはエリート プリズムカーボン 左

Re: 自分用メモ   kan : 2024/10/21(Mon) 23:40 No.11710

●LOOK 795bladeRS、2021モデル(プロチームホワイトグロッシー)、リムブレーキ、サイズXS 重量下記仕様で7.8キロ

・ホイール スコープ R5リムブレーキモデル、リム内19ミリ リム外26mm(2019) リムハイト55mm 1,595g

・タイヤ ビットリア コルサグラフェン2.0クリンチャー25c

・チューブ マージーン エクサー70ミリバルブ 36g

・コンポ カンパニョーロ 12速レコード50ー34の11ー34(チェーンとスプロケットはコーラス、ブレーキはコーラス(2014)170ミリクランク

・カンパニョーロBB 86.5ミリ×46ミリ BB386用  ウルトラトルク

・ブレーキシュー スコープ

・ペダル ルック ケオブレードカーボン(2型) 12Nm

・ハンドル デダ スーパーゼロカーボンDCR外外400

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム ルック795bladeRS専用エアロステム、90ミリ

・サドル セラSMP ダイナミック AIS304ステンレスレール

・シートポスト ルック795bladeRS専用エアロポスト3 オフセット31.8 387mm

・ボトルケージ ダウンチューブはエリート クロノTT、シートチューブはルック カーボンボトルケージ

Re: 自分用メモ   kan : 2024/10/21(Mon) 23:40 No.11711

●TIME RXRS ULTIUM、2012モデル(ホワイトグリーン)、サイズXXS 重量下記仕様で7.6キロ

・ホイール カンパニョーロ ニュートロンウルトラ クリンチャー、リム内15.6ミリ リム外20.5ミリ リムハイト18ミリ 1,470g


(マビック キシリウムSRフロント+コスミックカーボンSLRリア(2010) クリンチャー、リム内15ミリ、リム外19.5ミリ リムハイトフロント22ミリ、リア52ミリ フロント645g、リア870g(合計1,515g) タクリーノセラミックベアリングに打ち替え)

・タイヤ ビットリア コルサグラフェン2.0クリンチャー23c

・チューブ マージーン エクサー45ミリバルブ 36g
(コスミックカーボン マージーン エクサー75ミリバルブ 36g)

・カンパニョーロ 12速、コーラス48ー32の11ー34 170ミリクランク、ブレーキはコーラス2014シングルピボット

・カンパニョーロBB 68ミリ×42ミリ BB30用  ウルトラトルク

・ブレーキシュー カンパニョーロ専用

・ペダル ケオブレードカーボン セラミック(4型)12Nm

・ハンドル デダ スーパーレジェーラRSカーボン 外外420

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム タイム モノリンクアルティウム 90mm

・サドル セラSMP ダイナミック、AIS304ステンレスレール リミテッドエディション

・シートポスト ISP 

・ボトルケージ  グラファイトデザイン カーボンボトルケージ×2


Re: 自分用メモ   kan : 2024/10/21(Mon) 23:41 No.11712

●GRAPHITE DESIGN、METEOR speed、2009モデル(梅丹本舗GDR受注生産カラー、シリアルナンバー36、ファーストロット)、サイズ51 重量下記仕様で7.2キロ

・フルクラムレーシング1 2way (2013) リム内15.5ミリ リム外20.5ミリ リムハイト フロント25ミリ リア30ミリ 1,485g

・タイヤ ミシュランパワーカップ クリンチャー23c

・チューブ マージーン エクサー45ミリバルブ 36g

・カンパニョーロ 11速、コーラス52ー39の12ー27
170ミリ5アームカーボンクランク ブレーキキャリパーのみポテンツァ

・カンパニョーロBB 68mm×34.8mm BSCウルトラトルク

・ブレーキシュー シマノアルテグラシューホルダー+シマノブレーキシューに交換(シューホルダー取り付けに厚いワッシャー使用)

・ペダル ケオブレードカーボン (1型)12Nm

・ハンドル デダ ゼロ100シャロー ブラック 外外42mm

・バーテープ フィジーク テンポ マイクロテックスクラシック2mm

・ステム デダ ゼロ100SC ダークメタルポリッシュ 90mm

・アンカー KCNC アヘッドセットキャップ 1-1/8 マルチプレッシャータイプ

・サドル セラSMP フォルマ、AIS304ステンレスレール

・シートポスト グラファイトデザイン 31.6 オフセット0  クランプ31.6ー34.9mm

・ボトルケージ  ダウンチューブはエリート カスタムレースプラス、シートチューブはエリート カンニバル 

よしなしごと   kan : 2024/10/20(Sun) 20:32 No.11706

フォーカスのバイクが価格改定・・・なんですが、価格改定しても相変わらず最高のコストパフォーマンスメーカーです!

https://www.cyclesports.jp/news/others/125115/?all#start

この場合のコストパフォーマンスとは【安い割りに性能も悪くない】ではなく【高い性能をこの価格で!】というものです。

フォーカスはサーベロやキャノンデールと同じくポンホールディングスが親会社なのですが、コスパなんて全く考えていないサーベロ、コスパのバランスが良いキャノンデール、コスパ抜群のフォーカスと住み分けが出来ていますね。

Re: よしなしごと   kan : 2024/10/20(Sun) 21:21 No.11707

あ!サーベロは【最高の性能を最高の価格で(笑)】という意味です。

39x27=SS 朝練10/20   KOO : 2024/10/19(Sat) 06:02 No.11705  HomePage

39x27=SS
10月20日(日)海岸線ミドルコース

集合時間AM7時00分

集合場所 関分記念公園(タコさん公園)

〒951-8134 新潟県新潟市中央区関屋1−2
https://maps.app.goo.gl/aWeuCv8wJnoWMWQ16

海岸線402号〜O字〜シーサイド〜ローソン岩室店〜新潟寺泊線〜シーサイド〜ファミマ上新栄町 約50キロ

本部朝練予定(20日、日曜日)   kan : 2024/10/18(Fri) 20:50 No.11704

10月20日(日) 本部朝練予定

集合時間 朝7時00分
集合場所 ローソン 新関店の裏(山側)
〒956-0834 新潟県新潟市秋葉区小口1287−1

https://maps.app.goo.gl/8Rn8S7AD2fCfd7iQ6

コース 
・ブルボン〜冬鳥越〜丸田ローソン
・距離45キロ

巡航時速 平地無風27〜35キロ
日の出 6時00分頃
気温 12℃
降水確率 20%


ブルボンコースは年内ラストか?

・2022年10月1日から自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されています。
保険未加入者は39×27朝練にご参加いただけません。必ず加入して下さい。
・自転車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)されています。39×27朝練では必ず着用して参加下さい。
・朝練参加時の事故や個人間トラブル等に関してはクラブとしては一切責任を追いません。全て個人間の問題として対処してください。
・スポット参加の人は名前、住所、緊急連絡先などがわかるメモなどをツールボックスに入れておいて下さい。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |  []